top of page

広瀬町東比田とは?

島根県安来市の南部に位置する東比田は,安来市の最高峰「猿隠山」のすそ野に標高約380メートルの高地に開けた盆地です。

澄んだ空気ときれいな水は私たちの宝です。

夏季は比較的涼しく過ごしやすいですが,冬季はマイナス6度以下まで気温が下がり,雪が降ります。寒暖差の大きな地域です。

この土地条件により,新鮮で美味しい農作物に恵まれています。

**

自然と人の心

1000006773.jpg

 自然豊かな山々に囲まれた東比田は,一見すると静かな田舎の集落に見えますが,そこには計り知れない魅力が息づいています。清らかな空気と澄んだ水,芝桜や向日葵をはじめとする四季折々の美しい自然は,訪れる人の心を癒してくれます。

 この地で特筆すべきことは,人々の温かな心遣いです。都市部ではほとんど廃れている,昔ながらの近所付き合いが今でも大切に守られており,住民同士が互いを思いやり,支え合って暮らしています。雪かきや力仕事など,誰かが困っているときにはすぐに手を差し伸べる。そんな自然な助け合いの精神が,この地にはあります。

 東比田の人々は,見知らぬ人に対しても親切で優しく接してくれます。この土地に根付いた人情味あふれる暮らしぶりは,現代社会で失われつつある大切な価値観を教えてくれます。

 自然と人の心が見事に調和した東比田は,まさに「心の故郷」と呼ぶにふさわしい場所と言えるでしょう。

IMG_0406_edited.jpg

伝説の山「猿隠」

CIMG4924.JPG

地元小学生による芝桜の植栽

農作物

250202_リターン画像(縮小).png

 東比田は,豊かな土壌と清らかな水に恵まれた土地で,特に米作りが盛んな地域として知られています。この地で栽培される米は「シバザクラの里猿隠高原比田米®」として商標登録されております。その品質と美味しさは多くの人々を魅了しています。

 また,米だけでなく,四季を通じて様々な新鮮な野菜が栽培されています。例えば,野菜の無人販売所では,近所の農家の6名の女性陣の方々が丹精込めて育てた野菜が簡単に手に入ります。朝摘みの新鮮な野菜は,まさに畑から食卓への直行便です。

 豊かな農産物は,地域の食文化を支える大切な資源となっています。

 地域の誇りであるブランド米と,農家の方々が愛情を込めて育てる新鮮な野菜。これらの恵みは,東比田地区の豊かな食生活を支える大切な宝物なのです。

芝桜の里

IMG20240416090937_edited.jpg
IMG20240424184313_edited.jpg

水車と芝桜

 春の訪れとともに,東比田地区には心温まる花のじゅうたんが広がります。2024年までに10万本を超える芝桜の植栽が完了し,総面積は

13,000㎡以上になりました。畦畔に植えられた赤,白,ピンクの3色の芝桜が咲き乱れ,住民だけでなく,訪れる人々の目を楽しませてくれます。一面に広がる花々からは蜜の良い香りが漂い,まるで自然の香水のように人々の心を癒やしてくれます。

 これらの芝桜は,厳しい冬の間,雪の下でじっと春を待ちます。春になり温かな日差しが戻ってくると,一斉に鮮やかな花を咲かせます。

その生命力は見る人に勇気と希望を与えてくれます。

 丘一面に広がる色とりどりのシバザクラは,まさに自然が描いた芸術作品。その美しい色鮮やかな花じゅうたんは,忙しい日常を忘れさせて

くれる特別な空間を作り出しています。シバザクラが織りなす春の風景は,東比田地区が誇る癒やしのスポットとなっているのです。

© 2025 永田・松本集落合同 猿隠高原農村再生会議

注意:ご利用のパソコンの表示倍率が125%以上に設定されている場合,画面が正しく表示されないことがございます。

デスクトップ上で右クリック→ディスプレイの設定→拡大表示を100%に設定の上御覧ください。

  • Instagram
  • Facebook
bottom of page